UA値
UA値に関しては、もうさすがに見たり聞いたりした方のほうが多いと思います。
あちこちでUA値の大切さや各社の平均値などを聞いているかと思いますが、とても大切なことなので念のためにお話をします。
UA値の意味
長い漢字を使うと「外皮平均熱還流率」といいます。UA値の「A」はAverageのAで平均値を表しています。
壁、床、窓、天井or屋根から逃げる熱量(熱還流率U値)をそれぞれ計算して、それらの合計面積で割った数値がUA値で、値が小さいほど性能が高いことになります。
この数字は基本的に計算方法が一緒なので計算さえ間違っていなければ、数字を比べるとどちらの住宅が性能が良いのかが分かります。その数値によって国が用意している補助金や、ローン減税、その他の税金なども優遇されたりします。
断熱の本質
数字はあくまでも数字なんです。ある程度は性能の良し悪しの基準にしても良いです。でも残念ながらそれだけでは人が感じる、暑さ、寒さ、快適さは測れません。
UA値は平均値なので、例えば窓の性能を低くして、その分屋根の断熱材の厚みを増やすことでUA値は同じ数字にすることが可能で、総金額も下げることはできると思います。(断熱のトレードオフ)
しかし、それでは部屋の温度はしっかりキープできません。明らかに窓から冷気を感じる家になる(外部からの空気の流入ではなく、温度が移動するだけで風を感じます)でしょうし、結露もするでしょう。
しかも、そもそも断熱だけが快適の材料ではありません。また別の機会にご説明しますが「気密」と「湿度」も重要な要素になるのです。
UA値の落とし穴
上記でのお話以外にも、UA値では測れないことがあります。今回は3つお話しします。
1つ目は「床の断熱」と「基礎の断熱」です。
床板の裏側に断熱材を貼り付ける「床断熱」、基礎の立上りに断熱材を貼り付けるのが「基礎断熱」です。ここについても詳しく別の機会(「床断熱VS基礎断熱」)でお話ししますが断熱材を設ける位置で部屋の温度が変わってしまうのです。
2つ目は「断熱の施工精度」です。
どんなに断熱材の熱伝導率(W/m/K)が良くても、施工の良し悪しでせっかくのパフォーマンスが得られない場合があります。
どの断熱材もまんべんなく隙間なく詰まっていることが必須になるのです。どのような断熱材があってどのような特徴があるかは、またまた、別の機会で詳しくお話しします。
3つ目は窓周りの断熱です。
ここは気を使っている建築会社は少ないかも知れません。
柱とサッシの間にはクリアランスが必ずあります。
この隙間にしっかりと隙間なく断熱材を入れ込むことが大切です。
クリアランスがある理由は、サッシの細かい位置を微妙に変えることで、部屋の中からサッシを見た時の左右のバランスや壁からの寸法を調整するためと、地震や普段からの振動で柱とサッシがケンカ(これって建築用語かな?)しないようにするためだと思われます。
断熱をしっかり考えて施工しているか?が分かる質問
「UA値って何ですか?」そして「工事中の現場を見せてくれますか?」
見解
UA値という言葉が世に出たおかげで、数字で見れば分かりやすく簡単に比べることが出来るようになりましたが、深く追及すると、断熱を施す位置だったり、断熱材そのものの物性値だけでなく、施工方法が正規の方法でされていないと、「エアコンが効かないのはなぜかな~」ってなるということですね。
それと忘れてはいけないのが、気密や湿度も一体となって考えないといけない。ということです。トレードオフにも気をつけましょうね。
初めての家づくりのために勉強会を開催しています
「いつかマイホームを…」そう考えているあなたへ。夢の実現に向けて、まずは情報収集から始めてみませんか?
夢工房キッチンくらぶでは、これから家づくりを始める方を対象に「家づくり勉強会」を定期的に開催しています。家づくりの基礎知識から、資金計画、土地探し、間取りの決め方まで、プロがわかりやすく解説します。
個別での質疑も可能ですので疑問点をその場で解決できます。理想の住まいを実現するために、一緒に学び、夢を形にしていきましょう。
夢工房キッチンくらぶは名古屋市を中心に、日進市、尾張旭市、春日井市、長久手市、瀬戸市、あま市、小牧市、稲沢市、一宮市、東郷町、みよし市、海部郡飛島村、知多郡阿久比町、半田市、津島市、大府市など愛知県で注文住宅、新築一戸建ての設計・施工を手掛けています。お気軽にご相談ください。
この記事の執筆者
小浦義一 こうらよしいち
Website
名古屋市の建築会社 夢工房キッチンくらぶ代表 1971年生まれ。
大工にてキャリアをスタートし大手ハウスメーカー設計の住宅を数多く手掛ける。
図面に忠実に、そして技術的に無駄が無い。ことを心情とし建築家設計の難解な住宅の施工も担う。手掛けた案件が新建築に掲載された実績もあり。
会社設立後は全てのお客様の図面、線一本にも責任を持つことを掲げ、一棟一棟、熟練の職人とともに年間受注棟数を限定しながら、高断熱・高気密・高耐震、そして自然素材を主とした健康で安心して永く住み続けられる住みやすい住宅を提供している。
主な資格は、二級建築士、住宅断熱アドバイザー、住宅断熱施工技術者、第二種電気工事士 宅地建物取引士 など
コメント